タイプじゃない人をいつの間にか好きになっていたりすることってありますよね。
それって実は心理的作用が働いて好きになってしまった可能性があるんです。
この心理テクを逆に使えば気になる彼を好きにならせることも簡単かもしれません♡
それでは気になる心理テクをみていきましょう!
人間と心理というのはとても強く関係しています。
なので人を想うというのは恋愛心理が絡んでいるんですよ♡
会社や学校などでよく見かける男性が気になってくることってありませんか?
実はこれは「単純接触効果」というもので相手に好意をもつきっかけになるんです。
なのでもし片思い中の男性や気になる彼がいるのなら、偶然を装って会う回数を増やしてみましょう♪
外見・趣味・考え方などが似ている人に人は好意を持ちやすくなります。
これは「類似性の法則」によって得られます。
そもそも同じような趣味などがあると会話が弾むのは必然的ですし、そうした相手とは自然と一緒に居ることが多くなります。
なので気になる彼がいればさりげなく趣味などをチェックしてみるといいですよ!
相手が悩みを打ち明けてくれたりすると親近感がわく経験ありませんか?
これは「クロージング効果」といったもので2人だけの秘密を作ることによって特別感を得られるため相手の事が気になってしまう心理です。
よく元カレや今彼の悩みを相談し、その相談相手の友達と付き合うことになったという話はよくありますよね。
これもこの心理効果によるものです。
なので気になる男性の悩みを聞きたいなら、まずは自分の悩みを「あなただけに言うね」「他の人には内緒ね」と打ち明けてみましょう♪
悩みなどを打ち明けられたり困っている人を見て、彼があなたのことを助けようとしますよね?
ここで彼の脳内で好きでもない女性を助ける→何で?→彼女のことが好きだからという風に思い込み矛盾をなくそうとします。
これは「認知性不協和」というものです。
これをうまく利用したテクニックは「彼に何の意味も無い質問をして正解を言わない」。
これが一番簡単で使えます。
彼からすると、「え?聞くだけ?答えは?」と気になりずっとあなたのことを考えますよね?
そうするとその気になるのが「質問の答え」ではなく「あなた」に変換されるんです。
ぜひこの心理テクを使用してみてください♡
スポーツやお化け屋敷、アトラクションなどで胸が高鳴りドキドキしますよね。
このドキドキが相手を好きだからドキドキしていると錯覚を起こします。
これが有名な「吊り橋効果」です。
原因不明な興奮状態にあり、そばに異性がいるとその異性のせいだと思い込むことで好きになってしまいます。
なので気になる彼とはホラーやアトラクションなど一緒にいってみましょう♡
相手が自分のことを好きと知ると今まで気にならなかったのに相手の行動などが気になったりすることってありませんか?
これは「好意の返報性」という心理の法則によったものです。
なので気になる彼がいるのなら、軽く好きだよアピールをしてみましょう♪
いかがでしたか?
あなた自身が今までの経験で「あーだからあの人のこと好きになったんだ」と思い当たることってありますよね?
この心理テクで気になる彼を好きにならせちゃいましょう♪