合コンや出会いの場で必ず聞かれる「好きなタイプは?」という質問。なんて答えようか悩んだ経験がある人も少なくないのでは?
男性はこの質問への答え方で、女性を恋愛対象として見れるかを判断することもあるんです。そこで今回は、好印象な好きなタイプの答え方とNGな答え方をご紹介します。
好きなタイプを聞かれて真っ先に思いつくのは外見のタイプという人が多いのではないかと思います。そんなとき「背が高くて、細マッチョで、短髪で…」とタイプを次から次へと並べてしまうと、男性から理想が高い女性だと思われ、ガッカリさせてしまうことになります。
そこでおすすめなのは好みの外見のタイプを一つに絞って答えるというものです。これなら理想の高い女性だと思われることをまぬがれます。また多くの人に当てはまることなら、恋の可能性を最初から低めることもありません。
「優しい人」や「価値観が合う人」といった答え方では漠然としていて、男性はいまいちピンと来ません。
そこで「優しい人」がタイプなら「電車で席を譲ってあげられる優しい人」、「価値観が合う人」がタイプなら「一緒に映画を見て笑ったり泣ける人」と、具体的な行動を絡めて答えるようにすると印象に残ります。
好きなタイプを答える時に自分の趣味や特技を絡めて答えると、その後に発展しやすくなります。
例えば料理が特技なら「美味しそうにご飯を食べる人」という答え方です。特に飲食に関する話題は男性からデートに誘うきっかけになりやすいのでおすすめです。
また「旅行好きな人」「アクティブな人」というのも、一緒に過ごす様子をイメージしやすいので好感を持ってもらえます。
芸能人で例えれば想像がしやすく、自分のタイプを伝えやすいかもしれませんが、面食いやミーハーに思われる可能性が高いです。
もし芸能人の名前を出すのであれば、男性にも人気がある芸能人にしておきましょう。そうすれば少なくとも印象を下げることにはならないはずです。
好きなタイプが特に思いつかないからと言って、嫌いなタイプを答えるのはナンセンスです。
例えば「食べ方が汚い人」「騒がしい人」というのがパッと思いついたのなら、裏を返して「食べ方が上品な人」「落ち着いた人」と答えるようにした方がいいでしょう。
「好きなタイプは?」と聞かれた時は、男性があなたに興味を持っていることも多いです。そんな時は正直に答えすぎると「俺とは違うタイプだ」と男性が諦めて恋のチャンスを逃してしまうことになってしまいます。
あらかじめタイプを絞っておき、好きなタイプを聞かれた時にもさっと答えられるようにしておくといいですね。