カップルの呼び方は、2人の関係性に影響する大切なもの。みなさんは、どう呼び合っていますか?♡
実は、彼氏の呼び方で悩んでいる人も多いんです。どんな悩みがあるんでしょうか?
付き合う前の呼び方のまま、タイミングがわからずに変えられていないという人がとても多く見られました。
名字呼びをそのまま続けていたり、友人間のあだ名から抜けられずにいるようです。
友達期間が長かったり、先輩後輩の仲だったりすると、カップルっぽい呼び合い方をするのが恥ずかしいという人も。
照れている期間も初々しくて良いものですが、せっかくお付き合いしているので、2人らしい呼び方に変えても良さそう♡
年上だと、もともと名字にさん付けや、○○先輩などと呼んでいたことが多いですよね。
そこから呼び方をどう変えたらいいのでしょうか?
年上彼氏で、まだ敬語で話している、なんて人は名前にさん付けが呼びやすいかも。
さん付けではありますが、周りは名字なのに自分だけ名前で呼んでる♡なんて特別感も味わえますよ♪
男性からの支持は、「○○くん」と名前にくん付けで呼んでほしいというもの♡
さん付けからくん付けに変わる瞬間が、なんだか親密度が上がったみたいで嬉しいですよね♪
年上彼氏の場合、いきなり呼び捨ては嫌がる男性もいるようです。
「なんて呼んでほしい?」と事前に聞いておくのがベター。彼の希望に合わせて呼び方を変えてみましょう♪
年下彼氏の場合、彼があなたのことをさん付けしていたり、敬語だったりするとタイミングがわからない場合も。
そんな時は、自分から彼の呼び方を変えて、親密な関係を作り出しちゃいましょう♡
年下であれば、もともとはくん付けだったり、呼び捨てで呼んでいた場合も多いと思います。
そこから発展するなら、呼びやすくてかわいいあだ名で呼ぶのがおすすめ♡
恥ずかしい場合は、2人きりの時だけ、とルールをつけると親密度があがりそう♪
彼が今までの呼び方から抜けていない場合は、名前だったりあだ名だったりと、呼んでほしい呼び方をこちらから提案するのも◎。
そうすることで、彼からも呼んでほしい呼び方を教えてくれるかもしれませんよ♪
年下とはいえ、男性としてのプライドはもちろんあります。年上気取りされるのが嫌だ、なんて人も多いんです。
呼び捨てや、かわいすぎるあだ名をつけられるのは嫌がる男性もいるので、様子を見て呼び方を変えるようにしましょう。
同年代であれば、気軽に呼び方を変えることができそうですが、友達のようになりすぎていまさら恥ずかしいというカップルも。
でも、実は彼も呼び方を変えたいと思っているかもしれませんよ・・・?♡
同年代彼氏の場合は、お互いを呼び捨てにし合うパターンが最も多いようです。
難しいのはタイミングですが、1番切り替えやすいのは付き合った直後にお互いで決めること。
お付き合いしている最中であれば、2人でいる時にふいに名前を呼ぶと、彼をドキッとさせられちゃうかも♡
共通の友達が多かったりすると、人前では恥ずかしいから呼び方を変えてほしくないという人も。
2人で過ごしているときは名前で呼び合っていても、大勢でいる時は今まで通りの呼び方がやめたほうがいい場合もあるので注意しましょう。
呼び方を変えるだけで、一気に親密度が上がったような気分になれます♪
彼も実は呼び方の希望を密かに抱えているかもしれません。一度話題に出してみてはいかがですか?♡